
とても春らしい、うららかな日和の午後だった。
南風が少し強い。
裏庭から声が聞こえてきた。
「早く! とにかく、すぐに外に出て!」
何ごとかと思って庭に出ると、裏庭の向こう…
南から蝶が次々と現れては北へと飛び去っていく。
北側の道路に出てみると、もちろんわが家だけでなく、
近隣の家見渡すかぎりの屋根を超えて路を渡り、
また通りの向こうの家々を超えていく。
鮮やかなオレンジと黒の蝶の群れは大群というよりは
まるで風に運ばれるオレンジの花吹雪のよう。
羽を拡げても5センチくらいしかない蝶たちは、
陽の光にキラキラしながら、
ときにうちのレモンの木や柳の木で蜜を吸い休んでは、
またふわりと風に乗って北へと飛び立っていく。
この蝶の花吹雪は絶え間なく3時間以上つづいた。
いったいどれだけの数なんだろう?
蝶の名前はMonarch Butterflies【オオカバマダラ】
調べてみたら重さ1グラムにも充たないこの蝶は
約2900kmもの渡りをするので有名だ。
南カリフォルニアの西海岸で冬を越し、交尾し、
気象条件の整ったある日、いっせいに北に向けて旅立つ。
曇りの日は飛ばず、1日の中で1番温かい昼過ぎから15時くらいにかけて飛ぶらしい。
小さな身体には南風の助けも借りるのだろう。
1年かけて、4世代かけて。
オレゴン州のボーダー辺りまで渡り、またこの地...先祖たちが渡りを始めた場所に戻ってくる。
彼らのDNAは先祖が冬を越したお気に入りの林や樹を覚えているんだろうか?
まさかその渡りの群れがわが家を横切るとは思わなかった。
翌日、LAの気温は一気に30℃近くに上がった。
冬はオレンジの蝶々たちと共に去っていったらしい。